c2dc’s blog

KTM DUKE390 2018 弄る中学生

KTM DUKE RC 390 リアウィンカー交換 全年式対応(?)

 

 

twitterで需要あるかアンケートを取ったら6人があると投票してくれたので書いておきます。

残念ながら文才は無いので手順と利用した商品をつらつら並べていきます

 

 

■交換に必要なもの

  1. 電工ペンチ  1000円ぐらい
  2. 250型平型端子(メス)スリーブ付き(コーナンで300円前後)x2
  3. 110型平型端子(オス) スリーブ付き(コーナンで300円前後)x2
  4. リレー3pin https://amzn.to/2GMq8wg
  5. 収縮チューブ 200円ぐらい
  6. 絶縁用にビニールテープ 100円以下
  7. エーモン配線コード 500円

必要なものは3000円以下で揃います

防水カプラを使うかはお好みで

自分は初めて配線処理でめちゃくちゃミスったので5個入りを5セット買いました(雑魚)

 

■配線加工

タンデムシートを外し配線を見る

配線の接続キャップが緑と赤ともう1色あり、赤がナンバー灯それ以外の2色がウィンカーですどっちか外してウィンカーつけて左右を判別する

左右が分かればウィンカーを外し、車体側配線をキャップスレスレを電工ペンチで切って被覆を剥きます。

あとは110型メスをかしめて熱収縮チューブを付ける

社外ウィンカー側にも110型オスをかしめ熱収縮を付ける

左右ウィンカーに同じ事をやって終わり

基本的に黒い配線がマイナスです。車体側は黄色と黒の配線がマイナスになり色が付いてる方がプラスになります。

とりあえずバッテリーに端子をかざしてみて光るか確認してプラスマイナス間違えないように差し込みして点灯テストをする。

ハイフラになってれば勝ち

 

 

かしめ方法や熱収縮チューブなんかは調べたほうが早い

私はカプラー着けてビニールテープでグルグル巻いて簡易防水(笑)と絶縁しました

 

 

 

■ウィンカーリレー配線

 

3pinでウィンカー/プラス/マイナスついてる奴なら大抵使えると思います

自分が購入したのは0.1W-150Wの点灯時間調整式

デイトナの3000円するリレーは1W前後だとハイフラ治らないって書いてたのでもしもの事を考えて0.1Wからの奴をそして1000円で調整出来る奴なるならそれのほうが良くね?って思ったので車用のやつを買いました。

カチカチ言いますがエンジン切ってウィンカー出さない限り気にならないです。

 

 

ウィンカーリレー側は250平型のオスが3つ、車体側は110平型のメスが3つあります。

そのままでは使用できないので配線を作ります。

110のオス----------250のメスの配線を3本作り250側にはスリーブを着けておきます。

 

f:id:c2dc:20190227144558j:plain

ハンドル切ってハンドルの隙間から見れるタンク下あたりにウィンカーリレーあります

12Vフラッシャーって書いてます。

 

f:id:c2dc:20190227144510j:plain

配線自体 

上からウィンカー、マイナス、プラスです

 

差し込んで点灯チェックしてつまみで点灯感覚を調整

配線が接触してたりするとウィンカーが一回ついてパチって言ってヒューズボックス6番が切れるのでビニテでもいいのでとりあえず絶縁しとこう!

 

終わり!

 

記事書き終わって公開ボタン押したらサーバーエラーになり600字くらい消えてやる気なくなったのでやっつけ

 

わからなければtwitterまで

@___c2dc